2024年11月15日(金)  
カンムリカイツブリ…まるでサカツラガン

本日の野島、天気はあまり良く無く曇り。鳥は相変わらず少なく、
いつものダイサギさん。


そして、たった1羽のカンムリカイツブリが、水路に入ってくれました。


やっと記録写真を卒業。頭頂のカンムリがよく見えます。


正面顔はキツネのような感じに見えます。


休憩も終わり、採食に動き出しました。


この写真は上の個体と同一です。別人に見えます。シルエットだ
けで見たらまるでサカツラガン。


頭頂の黒い羽根が寝ているためとてもすっきりとした顔に見え
ます。


自然海岸沖のスズガモの群れは200羽を超えました。その中にた
った1羽オナガガモが混じっています。


水路側のスズガモが採食中。


水底に潜り、エサを咥えて水面に出てくるのですが、やはり何を
食べているかわかりません。右側は藻を咥えているし、左側は何
か芋虫のようなものを嘴の根元に咥えているのが見えます。




野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る